イケダアクトの家は 夏は涼・冬は暖

水から生まれた新しい断熱材 アクアフォーム 隙間なく家を包み込み、高気密・高断熱を発揮。

アクアフォームの断熱材とは…?

住宅の隅から隅まで家全体をすっぽり覆ってしまう現場吹付発泡による断熱工事です。

通常ガスを使用して充填させることが多い断熱材。アクアフォームは硬質ウレタンフォームの特性を生かし、水を使って発砲させます。これによって、ガスが抜けて性能が下がってしまうことがなくなりました。イソシアネートと水を含むポリオールを混合することで発生する炭酸ガスを発泡材として利用することで、オゾン層破壊や地球温暖化の原因となるフロンを全く使用しない、地球にやさしいウレタンフォーム素材として開発されました。 また、地球環境だけではなく、人への影響も考慮し、アレルギーなどの原因とされる有害物質、ホルムアルデヒドなども発生させません。暮らす人も、施工する人にも優しい、安全な素材です。

アクアフォーム断熱材イメージ

優れた断熱性・気密性で「夏は涼・冬は暖」

高い断熱性と気密性を誇るアクアフォーム。
複雑な構造の住宅でも現場で吹き付けて発泡させるから、隙間なく施工できます。
また、自己接着能力によって強力に接着するので、長期間にわたって優れた気密・断熱性を維持します。
高い気密・断熱性を持つ住宅は省エネルギー効果が高く、建物の冷暖房に要する光熱費を削減します。

換気システムの効率化

日本の住宅の多くは隙間が多い上、換気不足の状態にあります。
近年、化学物質アレルギーが頻繁に取り上げられていますが、その原因の一つには換気不足があります。
隙間から抜ける空気は換気ではなく漏気です。アクアフォームは効率的な換気を行うための空気の通り道を確保し、
また漏気の原因となる隙間をふさぎます。これによって優れた空気環境を長期間維持することができます。

優れた断熱性・気密性の断熱材

従来の繊維系断熱材との比較

繊維系断熱材の人体への影響が心配

繊維系断熱材の場合、人体への影響は?

グラスウールは細かいガラス繊維で出来ているため施工時に飛散しやすく、皮膚等への不快感があります。

原料が水のため安心

アクアフォームの原料は水!!人に、環境に、やさしい断熱材

地球環境に悪影響を与えるフロンガスや、アレルギーなどの原因とされるホルムアルデヒドも発生させません。

施工が難しい繊維系断熱材

繊維系断熱材は施工が難しく、間隔があいてしまう

コンセント回りや筋交部分の施工は難しく、建物に隙間が出来やすい。

吹き付けるだけのアクアフォーム

接着性が高く、吹き付けるだけで隙間ができないため吹付面に断熱欠損はありません

家のすみずみまで完全に被う施工が高気密・高断熱を支えます。

結露によって収縮し隙間ができる

繊維系断熱材の場合

繊維系断熱材は内部結露が起これば、重みで下がってしまい、受託の断熱性能が低下します。そのため長期間に亘って、安定した断熱性・気密性を保つのが難しいです。

自己接着力で構造強度も向上

アクアフォームの場合

事故接着力により建物の構造材との構造強度を向上し、木材の経年変化にも対応しやすく透湿性の低い硬質ウレタンフォームを隙間なく充填するため、住まいの大敵とされる壁体内結露を抑制します。長期に亘ってその効果を発揮します。

環境・省エネにも配慮

静かな住空間・吸音性能

静かな住空間・吸音性能
硬質ウレタンフォームによる隙間のない施工で高い気密性を実現します。さらにアクアフォームの細かな気泡構造は吸音性にも優れいています。

アクアフォームは隙間なく駆体に充填出来るため、
隙間から入る外部の騒音や内側からの生活音をスポンジ状のフォーム内に分散に、
騒音や生活音の漏れを軽減し、より快適に暮らしていただけます。

暖冷房費で省エネ実現!!

冷暖房費で省エネ実現
なぜ半額になるの?

アクアフォーム現場発泡断熱材だから隙間のない構造で暖冷房の熱ロスがありません。
具体的に暖冷房費で比較すると旧省エネの1/2以下に抑えられるのです。

年間暖冷房費(円・年) IV地域
次世代省エネ 80,500
新省エネ 140,000
旧省エネ 180,300

※IV地域120㎡の住宅の場合

CO2の排出量を削減!!地球温暖化を防止!!

CO2排出スリム化計画

高気密・高断熱のアクアフォームで断熱した住宅は隙間が少なく空気の循環効率が良いので、
余計な暖冷房エネルギーを削減する事ができ、CO2の排出量をへらす事が可能です。
そこで日本アクアでは環境問題への貢献を実感して頂けるようCO2排出スリム化計画書の発行を実施しています。(別途有償)

例えばアクアフォームで施工したAさん宅の1年間のCO2排出量の削減効果は…

ブナの木1年間で230本分のCO2を削減できます。

施工後の廃材もリサイクル

RPF(サーマルリサイクル)で固形燃料に

施工後、現場で発生する硬質ウレタンフォームのは材はサーマルリサイクル(RPF固形燃料化)が可能です。
ウレタン廃材をPRF化することにより、廃棄物の減容と資源の有効利用が可能になります。

現場で発生する硬質ウレタンフォームのリサイクル

※RPFについて…RPFとはRefusePaper&PlasticFuelの略で、主に産業系廃棄物のうち、
マテリアルリサイクルが困難な古紙及びプラスチックを原料とした高カロリーの固形燃料です。